新着
-
富士通と富士通Japan、「LifeMark 健康経営ソリューション」を販売開始
-
マイクロソフト、「Channel 9」を「Microsoft Learn」の一部に
-
ワークスモバイル、「LINE WORKS」と建設業向けアプリとの連携を開始
-
米国務省、サイバー犯罪グループ「DarkSide」首謀者の情報に懸賞金約11億円
-
「Windows 11」のデジタル証明書期限切れに起因する問題、修正パッチ公開
-
「Chromebook」の出荷伸びが減速、「MacBook」好調--2021年Q3ノートPC市場
-
実証から実用段階に移行するIoTの現状
-
M1 Pro搭載「MacBook Pro」開封--新型16インチノートを写真で見る
-
マイクロソフト「SQL Server 2022」がプライベートプレビューに
-
基幹システムのクラウド化は現実的方法で--日本オラクルの三澤社長
News from ZDNet Worldwide
本国アメリカのZDNetが発信する海外最新IT動向やテクノロジトレンドに関するニュースを毎日発信!
-
RPA「WinActor」、さいたま商工会議所向けにシェアリングメニュー
NTTデータは、さいたま商工会議所に対し、RPAソリューション「WinActor」のシェアリングメニューを2021年10月より提供開始した。
-
Google Cloud、米先物取引所運営大手CMEに約1100億円出資--クラウド移行に向け提携
Google Cloudと先物取引所運営大手CME Groupは、10年間の戦略的提携関係を発表した。グーグルはCMEに10億ドル(約1100億円)を出資している。
-
MS、新セキュリティツール「Defender for Business」をリリースへ
マイクロソフトは、新しいセキュリティツール「Microsoft Defender for Business」のプレビュー版を近日中にリリースすると発表した。
-
MERIGLARE ハンティングハイキング旅行用15-45X電話単眼望遠鏡+三脚
KyndrylはIBMからの分社化を完了し、大手独立系ITインフラサービスプロバイダーとしてニューヨーク証券取引所に上場した。同社の行く手には、イノベーションの促進、売上高の成長、一体感のある従業員文化の形成など、さまざまな課題が待ち受けている。
-
90°アングル六角シャンク、ワークショップ用家庭用耐熱直角ドリルアダプター
日本オラクルは、コロナ禍のキャリアに対する意識変化や職場におけるAI活用に関する調査「AI@Work」の結果を発表するとともに、同社のAI/HCMソリューションを紹介した。
-
17インチガーデンツールバッグ、電気技師のための防水ゴム底付きワイドトップストレージポータブルショルダー収納袋
今回は、Microsoft 会長 兼 CEOのSatya Nadella氏と、ヴィーム・ソフトウェア 執行役員社長の古舘正清氏の発言を紹介する。
-
インフラの会社から社会を変える会社へ--シスコが2022年度の事業戦略
シスコシステムズは11月4日、2022年度の国内事業戦略について報道機関向けのオンライン説明会を開催した。
-
日本企業の社内DX、トップは「テレワークの促進」--パーソルP&T調査
パーソルプロセス&テクノロジーは、「社内DX推進における効果に関する実態調査」の結果を発表した。
-
Alphabet、AIを活用した創薬を目指すIsomorphic Labsを創設
グーグルの親会社Alphabetは、人工知能(AI)の進歩を活用して創薬プロセスを加速するための新しいベンチャー事業を発表した。
-
AIモデル開発に不可欠--データ収集やアノテーションのAppen、日本法人設立
AIモデル開発に不可欠なデータの収集やラベリングサービスなどを提供するAppenは日本法人を設立した。「営業、マーケティング、パートナーを重視」し、PwCコンサルティングと戦略的提携を結んだ。
Special PR
企画特集 PR
-
現場主導のデジタル変革
ビジネス変革のための“ITの民主化”
そして 変わるIT部門の役割 -
自社利用の知見・経験を顧客に提供
コンテナ活用を推進する日立製作所
VMware Tanzuを利用したモダナイズを伝授 -
結果に差がつくウェビナーへの投資
デジタル営業時代における見込み顧客獲得へ
ウェビナーの運用・集客・フォローの最適化 -
Kubernetes活用の最適解とは?
今、注目のコンテナを活用した柔軟なIT基盤
運用、管理の課題を解決しメリットを最大化 -
データ活用は次のステージへ
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある -
製造業を悩ますセキュリティ課題
グローバルサプライチェーンに潜む
サイバー脅威への理解と具体的な対策 -
単純なインフラ製品の販売ではない
DX、コンテナプラットフォームの実証など
自社の取り組みで得られた知見を顧客に提案 -
ビジネスの推進には必須!
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
特集:IT最適化への道
成功の秘訣をその道のプロが解説
カギとなるのはシステムの「見える化」 -
今を知り、未来を見据える
培ってきたノウハウを最新技術へ対応させる
レガシーシステムのモダン化実現への道 -
セキュリティモデルは変わった!
クラウド活用、リモートワークはあたりまえ
いま求められるゼロトラスト実現のために -
アプリが簡単にできるって本当?
セールス、マーケ、人事の3名が実際に体験
業務をローコードツールで改善してみた -
喫緊の課題!自治体のIT環境整備
クラウド化のニーズが高まる地方自治体の
クラウドシフトを今日旅行に支援 -
ビジネスのためのデータ基盤構築
DX時代の企業成長はデータ活用が鍵
新たな展開を後押しするSQL Server活用 -
デジタル時代のITインフラ構築術
仮想化統合、クラウドを経て今「マルチ」へ
ITインフラの最適化と継続的進化への道筋 -
激変するビジネス環境の中でのDX
モダンアプリケーション戦略への取り組みが
市場の競争力の源泉となる -
ともにDXを推進する
コンテナ化されたワークロードを管理
継続的な価値を生みだす「協創」への挑戦 -
ユーザビリティを第一に!
ソフトウェアの力でビジネス変化に対応
ハードとソフトがセットになったストレージ -
クラウドネイティブの実現
モダンインフラの構築・運用の課題解決へ
コンテナの可能性を広げるVMware Tanzu -
ひとり情シスのための年度計画
大企業も中小企業も求められるレベルは同じ
限られたリソースでのIT管理対応法 -
アプリケーションモダナイズ
求められている背景にあるビジネスの今
そして、成功の鍵を握るDevOpsの真の意味 -
オープンソース活用はあたりまえ!
そんな今だからこそ改めて考える
企業ITにおけるOSS活用のメリットとリスク -
コンテナをエンプラITに!
コンテナ活用の基礎
本番実装が増える背景とメリット -
身近な改善の第一歩!
ニューノーマルな働き方を前提にした
これからの時代のWi-Fi環境構築のポイント -
20年培ったデジタルカイゼン文化
誰もが知るあの「Notes」で実現する
現場とIT部門二人三脚でのデジタルカイゼン -
非構造化データのデジタル活用へ
社内の文書コンテンツを一元管理
デジタル変革と内部統制の二兎を得るECM -
EDRトップランナー対談:後編
セキュリティ戦略を転換せざる得ない背景と
EDRのような手法が必要な理由に迫る